今回だけのお届け
お得な定期コースご加入

※価格はすべて一袋あたりの金額です。

麹菌発酵イソフラボン(90粒)麹菌発酵によって作られた
高吸収型の「アグリコン型イソフラボン」に、ビタミン・ミネラルをバランスよく配合したニチモウバイオティックスの自信作!

"吸収力の高い"イソフラボンサプリメント 麹菌発酵イソフラボン

発売以来ロングセラー商品

イソフラボンの開発・研究を続けて30年以上!
イソフラボンの専門家であるイソフラボン倶楽部が自信を持っておすすめする
一押しサプリメントです。

一袋 5,700円 (税込6,156円)
麹菌発酵イソフラボン
今回だけのお届け
お得な定期コースご加入

※価格はすべて一袋あたりの金額です。

こだわりイソフラボン4つのポイント

Point1 安心と有用性を考えて栄養豊富な大豆胚芽のみを使用

大豆の「胚芽部分」だけを抽出し濃縮しています。

大豆イソフラボンは胚芽の部分に、豆の部分と比べ約10倍もの濃度で含まれています。
ニチモウはイソフラボンの濃度が高い胚芽の部分のみを使用。そのため、ニチモウのイソフラボンには大豆の恵みをぎゅっと凝縮した胚芽パワーがたっぷりと含まれています。そして、安心してお召し上がりいただくため、国内基準の農薬検査を行うとともに、遺伝子組み換えの大豆は一切使用しておりません。

Point2 日本古来から引き継がれた発酵技術に習い、独自にあみだした麹菌発酵技術

昔から”発酵”の力には、その食材の持つパワーを増加させ、新しいパワーを作り出す特性があるといわれています。
ニチモウは古くから引き継がれた発酵技術に習い、「麹菌」による発酵技術を開発からだにすみやかに吸収される「アグリコン型イソフラボン」が生まれました。

グリコシド型イソフラボンとアグリコン型イソフラボンの比較

Point3 大豆の有用性をすみやかに吸収できる「アグリコン型イソフラボン」

大豆イソフラボンには、分子の大きい「グリコシド型イソフラボン」と分子が小さく体への吸収力が優れている「アグリコン型イソフラボン」の2つのタイプがあります。大豆イソフラボンは、分子が大きいままでは体内には吸収されません。腸内細菌の働きによって糖が分解され、「アグリコン型」になって初めて体内に吸収されます。しかし、腸内細菌の働きには個人差があるため、人によって吸収できる量にバラツキが生じます。
ニチモウの大豆イソフラボンは、独自の麹菌発酵により、あらかじめ糖を分解。有用成分イソフラボンを効率よく吸収できるよう「アグリコン型」にしています。そのため、腸内細菌の働きに関係なく、どなたでも胃や腸からすみやかに吸収でき、吸収効率も格段にアップするのです。

Point5 イソフラボン一筋30年。研究成果が医療の現場でも認められています。

Point5 イソフラボン一筋30年。研究成果が医療の現場でも認められています。

ニチモウバイオティックスは、イソフラボンのパイオニアとして、1990年頃にイソフラボンの研究を京都大学やハーバード大学医学部などでスタートさせました。以来、皆さまに安心・安全で確かなものをお届けしたいという思いから、国内外の大学・研究機関と共同研究を進め、多くの学会でその研究成果を発表してきました。そしてその研究と実績が評価され、全国200以上の医療機関において、イソフラボンをご利用いただいております。その結果、今では対外的にも「アグリコン型イソフラボンならニチモウバイオティックス」、と高い評価をいただけるまでになりました。
ニチモウバイオティックスは、これからも大豆に極められた健康パワーをさらに追求するとともに、徹底した品質管理のもと、安全で安心できる高品質な製品を供給してまいります。

学会報告

イソフラボン倶楽部のイソフラボンはここが違う!

「若さ」と「きれい」に差をつける!大豆イソフラボンは、女性の心強い味方です!

天海智博(潘偉軍)さんは、イソフラボンを用いて大規模な臨床試験を実施した経験の持ち主。
その臨床試験の結果から中高年の女性に限らず、「あらゆる年代の女性にお薦めできる成分と言えるでしょう。」さらに、大豆イソフラボンを摂る際に気をつけたいのがその吸収性です。私がおすすめしたいのは、アグリコン型イソフラボンのサプリメントです。通常の大豆イソフラボンは「グリコシド型」と言われ、イソフラボンと糖が結合したもので、腸内細菌の酵素によって、糖が外れないと吸収されません。腸内細菌の働きは体調や個人によって差があるので、吸収効率は必ずしもよくありません。残念ながら、豆乳や納豆などの大豆食品のほとんどに含まれるのは、この「グリコシド型」イソフラボンです。一方、アグリコン型は、糖と結合していないため分子量が小さく、胃や小腸で吸収が始まります。そのため、吸収が非常にスムーズで、より効果的にイソフラボンを摂ることができます。また、「アグリコン型イソフラボンの中でも大豆胚芽を麹菌発酵させたものを上手に取り入れることで若さと健康を保つ秘訣かもしれませんね。」とのこと。

さらに!大豆イソフラボンとともにあなたの「幸年期」を支えるビタミン・ミネラルを源泉!バランスよく配合しました。

ビタミンCとビタミンE

ビタミンB12とドロマイト

原材料としては日本初!「原材料ハイクオリティ認証」取得

麹菌発酵イソフラボン」「麹菌発酵イソフラボン+ノコギリヤシ」の原料「アグリコン型大豆イソフラボン(アグリマックスR)」が日本で初めて「原材料ハイクオリティ認証」を取得しました!
「原材料ハイクオリティ認証」とは、日本健康食品・サプリメント情報センターにより、 健康食品やサプリメントの品質・安全性を認証する制度。認証されると、米国に拠点を置く世界標準のデータベース「ナチュラルメディシン・データーベース」に記載されます。 今回の認証は原材料としては日本初となり、品質と安全が世界標準で認められたことで、より安心、安全なサプリメントとして評価が高まっています。

商品名
麹菌発酵大豆イソフラボン
名称
大豆イソフラボン含有加工食品
原材料名
還元乳糖(アメリカ製造)、還元麦芽糖水飴、ビタミンE含有植物油、発酵大豆胚芽抽出物(デキストリン、発酵大豆胚芽)、ドロマイト/加工デンプン、ビタミンC、結晶セルロース、リン酸カルシウム、クチナシ色素、植物油脂、ビタミンB12
内容量
24.3g(270mg×90粒)
賞味期限
枠外下部に記載
保存方法
高温多湿や直射日光を避け、常温で保管してください。
販売者
ニチモウバイオティックス株式会社
東京都港区浜松町1丁目6番15号 VORT浜松町Ⅰ 7階
栄養成分表示
3粒(0.81g)あたり
エネルギー 3.4kcal
たんぱく質 0.001g
脂質 0.11g
炭水化物 0.62g
食塩相当量 0.0011g
ビタミンC 60mg
ビタミンE 75.0mg
大豆イソフラボンアグリコン 30mg
お召し上がり方
1日3粒を目安に水などと一緒にお召し上がりください。
ご利用にあたって
  • 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
  • 食物アレルギーのある方、医療機関にかかっている方は、医師にご相談の上ご利用ください。
  • 体質に合わない場合は、ご利用をお控えください。
  • 妊娠中の方、授乳中の方、乳幼児及び小児は摂取しないでください。
  • 過剰摂取を避け、目安量をお守りください。(イソフラボンを含有する他の特定保健用食品等との併用はお控えください。)
  • 開封後はチャックをしっかり閉め、お子様の手の届かない所に保管してください。
その他
  • 原料の発酵大豆胚芽抽出物(AglyMax®)は遺伝子組換え大豆は使用していません。

お客様からよく寄せられる「ご質問」にお答えいたします。

「アグリコン型大豆イソフラボン」とは何ですか?
「アグリコン型大豆イソフラボン」は、別名「高吸収型」大豆イソフラボンともいわれます。 実は、大豆イソフラボンには、吸収のしやすいさで2つの型があります。 それは吸収されやすい「アグリコン型」と吸収されにくい「グリコシド型」の2種類。 「糖」がくっついた「グリコシド型」は、腸内で分解されなければその力を発揮できず、 人によってはそのままトイレでサヨナラ・・・。 イソラコンに含まれるイソフラボンは、吸収されやすい「アグリコン型」。 特許製法の麹菌発酵によって、糖を分解しているため、速やかに吸収されて 体内で働くことができるんです。
納豆や豆腐、豆乳などの大豆食品を毎日食べています。
イソフラボンは十分なのでは?
豆腐や納豆、豆乳などの大豆食品はさまざまな栄養素を含み、とくに女性には積極的に摂ってほしい食品です。
ただ、これからの商品に含まれるイソフラボンは、ほとんどが吸収されにくい「グリコシド型」。唯一、味噌が「アグリコン型」ですが、塩分も気になり、そんなにたくさん食べられませんね。イソフラボンの働きを十分に感じるためには、 健康食品の利用が効率的です。
ちなみに、麹菌発酵大豆イソフラボン3粒(アグリコン型イソフラボン30㎎)分のイソフラボンをお味噌汁で 摂取する場合、おおよそ10杯分 ※にもなるんですよ。 ※当社調べ
大豆食品もたくさん食べています。
イソフラボンの過剰摂取が心配です。
大豆イソフラボンの摂取量については、厚生労働省より 「1日の総摂取量を70~75㎎、そのうち健康食品から摂取する場合は30mg」が 望ましいとの指針が出されています。 国民栄養調査によると、日本人の大豆イソフラボンの1日平均摂取量は、 厚生労働省で16~22㎎、農林水産省の発表で18㎎と、まだまだ足りません。 女性の健康維持には、食生活はとても大切です。 イソフラボンの健康食品を利用する場合も、大豆食品を意識して摂取し、 1日の摂取目標70~75㎎を補えるようにしたいですね。

いつ飲んだらいいですか?
「麹菌発酵大豆イソフラボン」は健康食品ですので、基本的には飲む時間帯や飲み方に決まりはございません。
朝食後や夕食後、午後のほっと一息ついた時間などに。毎日続けることがなによりも大切ですので、ご自身の生活リズムに合った飲み忘れのないタイミングを見つけ、習慣化されることをおすすめします。
1日の目安量は、3粒です。水またはぬるま湯などと一緒にお召し上がりください。
胃腸に自信がないのですが、飲んでも大丈夫ですか?
胃腸に自信がない方には、食後にお召し上がりいただくことをおすすめしております。
たっぷり召し上がった食事の後に飲むことで食べ物と一緒に消化吸収され、胃腸への負担も少なくなります。
また、1回にお召しがりいただく量を調整されるなど、様子を見ながらお召し上がりください。
薬や他の健康食品と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
麹菌発酵大豆イソフラボンは健康食品のため、基本的には問題ございません。
しかしながら、医療機関にかかられている方は、医師にご相談の上ご利用いただくことをお願いしております。
なお、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

《お問い合わせ窓口》
0120-840-359 9:00~18:00(年中無休<年末年始を除く)
麹菌発酵大豆イソフラボンに関するよくある質問はこちらをご覧ください。
今回だけのお届け
お得な定期コースご加入

※価格はすべて一袋あたりの金額です。

【送料無料】吸収力の高いイソフラボンサプリ ◆麹菌発酵イソフラボン(90粒)◆ 1日3粒目安で約1ヵ月分。 【幸年輝(こうねんき)対策サプリ】

価格: ¥6,156 (税込)
メーカー: ニチモウバイオティックス株式会社
数量:
在庫: 在庫あり

返品についての詳細はこちら

商品説明

===吸収力の高いイソフラボンサプリメントで「幸年輝(こうねんき)対策!」=== ◆麹菌発酵イソフラボン(90粒) ◆【送料・手数料無料】1日3粒飲用で約1ヵ月分の商品です。 2001年の発売以来、イソフラボン倶楽部の人気NO.1の商品です。 ※送料・手数料無料 ※お届け方法は、基本的には「メール便」でお届けします。

商品仕様

製品名: 麹菌発酵イソフラボン(90粒)
メーカー: ニチモウバイオティックス株式会社

  • 新規会員登録

カレンダー
  • 今日
  • 配送定休日
  • 完全休日

 小中大FAX用紙ダウンロードはこちら 

ページトップへ